「農民」記事データベース20010205-479-02

「ごはん・お米とわたし」作文・図画 コンクール「農林水産大臣賞」

黄金の秋

朝日中二年 遠藤晃毅

関連/喜びつづり大臣賞


 「はぁ。つっかれだー」

 僕は部活から帰ると、こう言って、すぐにアイスを食べてねっころがる。いつもならそうなんだけど今日からは最悪の日が続く。

 ほら、来た来た。

 「晃毅。今日からまだ手伝ってくれちゃー」

 「えー!」

 僕は「部活から帰ったすぐ後なのに、やっぱり…」と思った。去年のことだ。

 僕は嫌々ながら父についていった。

 「今日はや、このふぐろどごトラックさつんでや、キャリア(物を運ぶ機械)どご田んぼさ持ってってや、あ、それど長ぐつ忘れんなよー…」

 といろいろ働かせられる。

 「はぁ、やんだぜー、オレ」。何でオレだけ? この時はまだ弟は小学六年生で、父は力仕事はむりだろうと思っていたのかもしれない。そうなのかどうかはわからないが、父は僕にしょっちゅう仕事をたのんでくる。

 「これだから稲かりの季節はいやなんだ」

 米づくりは、肥料作りから始まる。春のうちに田んぼに牛のふんなどをまいておき、どっしりとして、土のよい田んぼを作る。父や祖父は、田んぼに入ったりにおいをかいだだけで、その田んぼの土がいいか、悪いかがわかるという。僕は仕事はいやだけど、これだけは、職人技だと思って尊敬している。

 次は苗を育てる土作りだ。この土は特別で、肥料やなんかが最初からまざっている。その土も何種類かあって、それを、バランスよくまぜ、苗ばこに入れる。

 苗ばこに専用の機械で種も入れ、水をかけていく。この種は、約一ヵ月前から水につけておくのだ。そうするといい芽がでるらしい。

 そして、ハウスで育てた苗を、今度は、田植えだ。

 僕は、よくあんなに楽しそうにできるなあとつくづく思う。

 なんと、父や祖父たちはこの仕事をしながらも笑っているのだ。

 「田んぼの仕事ってそんなに楽しいことか?」

 父と祖父に聞いてみた。二人とも、

 「やりがいがあるでのー。晃毅だぢのおいしそうに食べるどご見れるしのー。長ぐやっでっど、おもしろぐなっでぐるー」

 おもしろい。二人は田んぼ仕事の事を、おもしろいと言った。

 僕は小さいころ父のボロボロになった、手の平を見た時がある。(こんなに傷だらけだったのに楽しい?)

 今の父の手はそれ以上だ。僕と同じ仕事をしているのに、手の汚れや傷がちがう。僕は急にはずかしくなった。

 父や祖父は一生懸命に仕事をしているのに、その横で、だらだらと仕事をする僕。

 自分が情けなくなった。

(どうしてオレはこうなんだ。なぜ一生懸命にできないんだ)

 くやしい。

 僕はその日一日中そんな思いが胸の中にあった。だから、がむしゃらに働いた。

 「今日はありがどよ。本当で助がった」

 いつもは、何も感じない言葉だけどこの日は、すごくうれしく感じた。つらい思いなんてどっかに吹っとんでた。

 もう一つ、うれしいことがあった。いつも仕事がおわって見る田んぼは、ただ光ってるように見えるだけだったけど、この日の田んぼは、黄金に輝いて見えた。

 「一生懸命やった後にはこんなにいいことがある」

 もうすぐみんなにとっては実りの秋がやって来る。だけど僕にとっては黄金の秋だ。今年の稲は去年以上に黄金に輝いている。僕たちががんばったから、それに応えるように稲が輝いてくれる。僕にはそう思えた。

 黄金の秋の、黄金の稲。

 「今年の米は、絶対うめぇぞ!」

(新聞「農民」2001.2.5付)
ライン

2001年2月

HOME WTO トピックス&特集 産直・畜産・加工品 農業技術研究
リンク BBS 農民連紹介 新聞「農民」 農とパソコン

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-23-2
池袋パークサイドビル4階
TEL (03)3590-6759

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2001, 農民運動全国連合会