「農民」記事データベース20021021-559-11

実りの秋に感謝!

収穫機械のメンテナンス

青木 敬典


新連載

(1)整備の第一段階「清掃」

 これから四回シリーズで収穫機械のメンテナンスについて考えます。

 収穫機械といえば、コンバイン、ハーベスタ、バインダーなどが考えられますが、これらの農業機械は一年のうち数日しか使わないものです。使いっぱなしでロクに整備をせずに、来シーズンまでほったらかしにしておくと、機械は確実に壊れる方向に向かいます。メンテナンスとは、使った後に来シーズンに向けて、すぐに使える状態にしておくための整備と考えてください。

 今回は整備の第一段階「清掃」について考えます。清掃は機械についた泥や埃を取り除くことですが、これによって錆の防止やオイル漏れが発見できます。一般的な清掃方法は水洗いですが、最近は写真〈写真はありません〉のような高圧洗浄機がホームセンター等で安く売られています。

 高圧洗浄機は、トラクターのロータリー部分の洗浄には有効ですが、剥き出しのチェン、Vベルト、ワイヤー類を洗浄するのはやめてください。洗浄する部分は泥などがこびりつきやすいタイヤ、クローラ等の下回りや刈刃ぐらいにして、使用後、早めに洗浄することが必要です。

 それ以外のところは、エアーコンプレッサーで埃を吹き飛ばすのが一番いい方法です。引き起こしチェンやコンバインの搬送部分、ハーベスタの脱穀部分などの回転部分にはオイルシールが使用されていないので、高圧洗浄機を使うとベアリングに水が入りイカレます。また、収穫機械の中に穀粒を残しておくとネズミの巣になってしまい、詰まりの原因になったり、糞尿で錆が出たりしますのでエアーコンプレッサーで丹念に吹き飛ばす必要があります。ホームセンターで二万円そこそこで売られており、すぐに元が取れますのでぜひ利用してください。

 次回は、清掃あとの整備(注油・グリスアップ)について考えます。

(農の会会員)

(新聞「農民」2002.10.21付)
ライン

2002年10月

HOME WTO トピックス&特集 産直・畜産・加工品 農業技術研究
リンク BBS 農民連紹介 新聞「農民」 農とパソコン

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-23-2
池袋パークサイドビル4階
TEL (03)3590-6759

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2002, 農民運動全国連合会