「農民」記事データベース20050718-692-06

岡山

雨不足で農作物に被害広がる
田植え断念の農家も

被害防止策へ助成、実態調査を 岡山農民連が県に要望

関連/農業共済での救済を要請


 西日本地方では、今年三月から六月末までまとまった雨が降っていません。そのため取水制限もおこなわれ、稲作や果樹、野菜などに深刻な被害が広がりました。

 渇水が激しかったのは、天水やため池を頼りにしている中山間地です。吉備中央町で棚田一町七反の水稲を経営する清原始さん(67)は、七反分の田植えを断念。田植えをした一町も水不足で地割れができています。「一株でも育てたい。スーパーで安売りのペットボトルの水でも買ってこようかと思うほど…」「一カ月間、ポンプで毎日池の水をくみ上げてきたが、底をついた」と、言います。

 「葉タバコがぜんぜん成長しない」というのは、同じ町の楢崎義明さん(67)。田植えをあきらめたという三枚の水田は、肥料を施してトラクターで耕したというのに、上部が固まり石ころのようにゴロゴロになっていました。十一年前の干ばつでは、ポンプなどの設備に町が半額助成しました。「もっと行政が積極的に動いてほしい」と要望しています。

 幸い七月に入って雨が降り、水不足は解消しましたが、岡山農民連は七月四日、こうした要望をまとめ、対県交渉を行ない(写真上〈写真はありません〉)、ポンプや給水車など被害防止策への助成や被害の実態調査、地域農業の振興策などを求めました。

(岡山農民連 坪井貞夫)


大分

農業共済での救済を要請

県農民連

 大分県農民連(小野幹雄会長)も七月一日、県や共済連に対して、水不足で田植えができない場合でも、田の耕起までおこなっている農家と水田に対しては、一定の基準を設けて、農業共済の対象として引き受け、救済することなどを求めました。(写真下〈写真はありません〉
(大分県農民連 阿南勝也)

(新聞「農民」2005.7.18付)
ライン

2005年7月

HOME WTO トピックス&特集 産直・畜産・加工品 農業技術研究
リンク BBS 農民連紹介 新聞「農民」 農とパソコン

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-23-2
池袋パークサイドビル4階
TEL (03)3590-6759

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2005, 農民運動全国連合会