「農民」記事データベース20101101-947-06

農民連とKPL・KWPA
2回目の日韓政策協議


テーマは 自由化・米価・食糧主権…
MA米輸入で活発な議論

 農民連と韓国の全国農民会総聯盟(KPL)・韓国女性農民会総連合(KWPA)との政策協議が、10月13、14の両日、東京・豊島区の農民連本部で開かれました。この政策協議は昨年9月(韓国・ソウル)に続いて2回目です。

 韓国の参加者は、KPLからイ・チャンハン政策委員長はじめ、政策研究所のイ・ホジュンさん、チョイ・チャンホン慶尚南道政策委員長、ナム・ソンミン慶尚北道政策委員長、政策担当のカク・キルジャさんの5人と、KWPAからキム・ミキョン慶尚南道政策委員長、政策担当のホワン・キョンサンさんの2人。一方、農民連からは白石淳一会長はじめ、笹渡義夫事務局長、真嶋良孝副会長、久保田みき子女性部長ら10人が出席しました。

画像
イ・チャンハンさん(左端)らKPL・KWPAの参加者

 今回のテーマは、(1)FTA(自由貿易協定)など自由化をめぐる動きと今後の課題、(2)米価暴落の現状とたたかい、(3)女性農民の食糧主権を守る運動です。また、両国の政治状況の変化や農民運動の歴史、宮崎県で発生した口蹄疫(こうていえき)、韓国の地域農業支援の条例づくりなどについて、報告し合いました。

 このなかで、農民連側がミニマムアクセス(MA)米について、「輸入義務ではない」ことをWTO農業協定や国会論戦、交渉当事者へのインタビュー記事などをもとに詳しく説明すると、韓国側は「わが国でもMA米を輸入しているが、はじめて聞く話だ」「韓国では誰もこんな研究はしていない」「MA米の輸入をストップさせるために、おおいに力を得た」など、活発な議論となりました。また、農民連側が「日本のマスコミは『韓国に負けるな』とFTA推進を叫び、韓国では十分な国内対策を講じているかのような報道をしている」と質問すると、KPLのイ・チャンハンさんは「十分な対策なら、われわれはたたかっていない」と一刀両断に批判しました。

 協議を終えて、双方から「情報を交換し、学べば学ぶほどたたかいの展望が開ける」「中央の役員だけでなく、地方の会員も参加させたい」など、今後に向けて積極的な提案がありました。

(韓国の報告は、紙面で紹介する予定です)

 政策協議のあと、韓国からの参加者は新潟県に移動し、木崎争議の資料館やJAささかみの直売所などを視察し、農民連の会員と交流しました。

(新聞「農民」2010.11.1付)
ライン

2010年11月

HOME WTO トピックス&特集 産直・畜産・加工品 農業技術研究
リンク BBS 農民連紹介 新聞「農民」 農とパソコン

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-23-2
池袋パークサイドビル4階
TEL (03)3590-6759

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2010, 農民運動全国連合会