「農民」記事データベース20000320-442-09

国際婦人デー 農民連女性部も隊列に

世界各地で「二〇〇〇年女性行進」開始


 三月八日の国際婦人デーを皮切りに、各国で「二〇〇〇年世界女性行進」がはじまりました。

 世界の共通テーマ“貧困と暴力に対する根絶”を合いことばに開いた東京・銀座の集会とデモには、約八百人が参加。

 九五歳の松田解子さん(作家)の参加が紹介されると大きな拍手がわきました。松田さんは、悪政に怒りをこめてあいさつ。「誰が私たちを殺そうとしているのか。誰がこの国の主人公なのかを女がよく知ってがんばりましょう」

 「農民連の女性たちも来ています」と握手を求めると、笑顔を向けて「農民といっしょに波止場で外米反対の行動をしたね。みなさんによろしく」と、十六年前の「韓国米輸入」反対運動のことをまっ先にこたえてくれました。

 農民連女性部の参加者は胸に黄金色のミモザの花をつけ、風船やプラカードを掲げて行進し、WTO協定を改定しましょうと訴えました。

(村上)

(新聞「農民」2000.3.20付)
ライン

2000年3月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2000, 農民運動全国連合会