税金相談員学校三カ所で開催茨城・県南農民組合
「標準廃止」を前に、仲間がたくさん増えても記帳の仕方を一人ひとり援助して、申告書を自分で書き上げるまで対応できるようにしようと、茨城・県南農民組合では、四回連続の税金相談員学校を三カ所で開催し、現在二十八人いる税金相談員の倍加をめざしています。 当初、新しく相談員になってもらいたい人を三十人以上リストアップし、十月から隔週火曜日に藤代町で税金相談員学校を開催。内容は「収支計算の仕方」と「申告書の書き方」で、それぞれ二回。クイズや例題を解きながら勉強しました。さらに、十一月なかばからは「曜日が合わない」「近ければ参加しやすい」という声に応えて、つくば市で毎週金曜日、阿見町で毎週土曜日、同じ内容の連続講座を開いています。 参加者は「これは知らなかったー」「これは税理士向けの問題だっぺ」と頭をひねらせ、教えあって解いていきます。特に、今年分から申告用紙が変わるので、新しい申告用紙にみんな戸惑っていましたが「久しぶりだからみんな忘れちゃってるなあ。勉強になったよ」と、疲れの中にも充実感を感じたようです。 (県南農民組合 村田深)
(新聞「農民」2001.12.3付)
|
[2001年12月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2001, 農民運動全国連合会