FTAによる輸入自由化反対北海道農民連などAPEC会議前に宣伝デモ
南は函館市、北は遠別町、東は厚岸町、小清水町など全道各地から農民が駆けつけました。 街頭宣伝では、農民連が用意した「牛柄エプロン」がほかの団体から参加した人たちに好評で、「私にも着けさせて!」などの声がかかりました。農民連の行動は「なんか違うんだよね」と、元気よく牛柄エプロンでチラシを配布しました。 また、北海道農民連の山川秀正委員長は、宣伝カーから「北海道では、農業団体をはじめ経済団体、消費者団体あげて、『日豪EPAは北海道農業はもとより経済に甚大な影響を及ぼす』と、さまざまな運動を行っています。しかしアジア太平洋諸国とのFTAは、アメリカ、カナダ、中国、ロシアなどに及ぶもので、オーストラリアどころではありません」と、呼びかけました。 平日の昼休み時間で、警備体制の厳しいなかでのデモ行進でしたが、「FTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)による輸入自由化反対」「農業と経済、雇用を守れ」などのシュプレヒコールを響かせました。 (北海道農民連 野呂光夫)
(新聞「農民」2010.6.21付)
|
[2010年6月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2010, 農民運動全国連合会