トラクター軽トラ17台恒例のパレード5年目の「9条田んぼ」福島県北農民連
“核兵器、なくそう“の文字福島県北農民連は5月26日、今年で5年目の「9条田んぼ」田植えを行いました。今年の文字は「核兵器、なくそう」です。田植えにはちょっと肌寒い日でしたが、桑折(こおり)町の大槻重吉さんの田んぼで行われ、新日本婦人の会や、地元の「桑折町九条の会」も加わって25人が参加しました。 田植えの前日、岩崎秀吉さんと八巻洋一さんが田んぼに「核兵器、なくそう」の線引きをしました。2人は、「核と器がむずかし〜なぁ」「そこ、曲がってるぞ」など悪戦苦闘しながら約2時間かけて線を引きました。当日は、八巻洋一さんの指導で、田植えのやり方や注意点など説明があり、いよいよ田植えのスタート! 苗は全部「コシヒカリ」です。 田植え経験のあまりない人は、簡単な「な」「く」「そ」「う」を担当。農家が「核」「兵」「器」と、難しい文字を担当しました。約2時間かけて完了です。
その後、トラクターが1台、軽トラ16台が参加して、恒例の「九条パレード」を行いました。「憲法九条を守ろう」「米と農業を守ろう」などののぼり旗を掲げて、宣伝カーを先頭に町内をパレードしました。「憲法九条は世界の宝です。平和憲法を守りましょう。世界では食糧不足が深刻です。安心・安全な日本の農業を守り、食料自給率を引き上げましょう」と呼びかけました。 (福島県北農民連 服部崇)
小5生が農家と田植え“米づくり教室”今年で14回目
|
[2010年6月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2010, 農民運動全国連合会