信じられないほどおいしい長野・栄村で 山菜まつり
20種以上の山菜料理 ファンクラブ一行も堪能![]() 極野山菜生産販売組合の山菜採り名人たちが「1時間もかけて山に入り、半日がかりで採ってきた」というあさつきやぜんまい、たらの芽、よもぎ、こしあぶら、こごみ、ふじのはな、行者にんにく、もみじがさ、わらび…。これをお母さんたちがてんぷらやおひたし、あえものなどに料理し、テントの下に20種以上のお皿がズラリと並びました。 組合長の藤木長治郎さんは「今年は雪解けが遅くたいへんでしたが、山菜は山と木と水の恵みです。そして、そこに住む人たちは思いやりがあって、やさしい人ばかり。おおいに山菜を食べながら交流しましょう」とあいさつ。ファンクラブの人たちは「信じられないほど、おいしい」「新鮮だからこの山菜も食べられるのね、すごい」と感激しながら、口に運んでいました。最後には、歌や踊りも出て、なごやかに交流しました。 なお、栄村ファンクラブの一行は前日、前村長の高橋彦芳さんとも交流しました。
“60歳で初めてみそづくり”
|
[2010年6月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2010, 農民運動全国連合会