TPP参加に賛成できない
各界19氏がアピール 
  賛同よびかけ
  
 TPPをめぐる動きが緊迫するなか、JA全中やJF全漁連、全国森林組合の各専務や、主婦連合会の会長ら19人(別項)は、10月1日、「私たちは、TPPへの参加には賛成できません」との国民へ向けたアピールを発表しました。アピール賛同運動事務局の全国食健連(国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会)は、TPPへの参加を野田内閣が強行しないよう、「アピール」への賛同を広げる運動を進めようと訴えています。 
 
  
      | 
   
  
    | 集会のあと、トラクターを先頭に銀座をパレード(8月27日) | 
   
 
 アピール文では、賛成できない理由をあげ、「国のあり方を変え、国民のくらしを脅かすTPPへの参加には賛成できません。国民のみなさんへ、日本がTPPに参加しないよう、ともに声を上げるよう呼びかけます」と結んでいます。
 
 
  
 アピールへの賛同呼びかけ人の19氏
  
    | (50音順、敬称略) | 
   
  
    秋庭稔男(日本アジア・アフリカ・ラテン アメリカ連帯委員会代表理事) 
      井上礼子(市民運動家) 
      梅野博之(全国森林組合連合会専務) 
      梶井 功(東京農工大学名誉教授) 
      菊地 紘(自由法曹団団長) 
      国分博文(全農協労連中央執行委員長) 
      国分 稔(全国商工団体連合会会長) 
      白石淳一(農民運動全国連合会会長) 
      鈴木宣弘(東京大学大学院教授) 
      住江憲勇(全国保険医団体連合会会長) 
      大黒作治(全国労働組合総連合議長) 
      高田公子(新日本婦人の会会長) 
      富山和子(評論家・立正大学名誉教授) 
      富山洋子(日本消費者連盟代表運営委員) 
      冨士重夫(JA全中専務理事) 
      藤末 衛(全日本民主医療機関連合会会長) 
      本間 慎(東京農工大学名誉教授、フェリス女学院大学前学長) 
      山根香織(主婦連合会会長) 
      吉田博身(JF全漁連代表理事専務) | 
   
 
(新聞「農民」2011.10.17付) 
 |