旬の味
芽吹く新緑春近し。桜も散り、若葉が風に揺れ、心地よい3月に最高気温が25度の夏日になったと思えば、翌日には16度と寒く体調管理に気をつけながら畑作業をしている▼当地方は3月1日から20日までつつじ祭りが開催中で、県内外からの花見客でにぎわっている。プロ野球のキャンプも各市町村で行われ、プロの選手の姿を一目見ようと全国からファンが詰めかけていた▼今、三線(さんしん)に熱中している。修学旅行で各地から民泊(農業体験)に来た小・中・高校生に歴史・文化・平和学習・郷土料理・農作業などを1〜2泊と限られた時間で教え、寝食をともに過ごすことでこれからの人生に少しでも役に立てたらと思うからである▼ある日の農作業中にオスプレイが3機飛来し、あまりに低空飛行で学生たちも驚いていた。目の当たりにすると足がすくんでしまう。日常茶飯事の出来事だが学生たちはどう感じたのか気になる。基地あるが故に事件・事故がなくならない今日、オスプレイ墜落の心配をしながら農作業をする。 (き)
(新聞「農民」2013.3.18付)
|
[2013年3月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2013, 農民運動全国連合会