原発いらない 守ろう命 安倍政権ノー
ノーニュークスデイ 
統一行動に3万5000人
  
  原発事故被害の福島と手携えて
 「原発ゼロ」を求める統一行動「NO NUKES DAY(ノーニュークスデイ)」として「原発のない未来へ! つながろう福島! 守ろういのち! 全国大集会」が3月26日、東京都渋谷区の代々木公園で開かれました。統一行動は今回で6回目。安倍政権と電力業界に圧力をかけて原発をなくそうと、全国各地から3万5000人が参加。3つのステージが設けられ、青空のもと、「原発いらない」「再稼働反対」「安倍政権ノー」の声を響かせました。
  
 
 主催は、首都圏反原発連合(反原連)、原発をなくす全国連絡会、さようなら原発1000万人アクション、反原発運動全国連絡会。戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会が協力しました。 
 メーンステージでは、主催者あいさつで反原連のミサオ・レッドウルフさんが「原発問題でも、安倍政権が大きな壁です。私たちはひるむことなく声をあげ、市民運動が圧力をかけつづけ、原発を止めていく」と語りました。 
 ルポライターの鎌田慧さんは、「私たちのたたかいは、原発を止めるだけでなく、人間を取り戻すたたかい」だと述べました。 
 「アベ政治を許さない」の行動を呼びかけた作家の澤地久枝さんは、「大事なのは人の命。福島原発事故で何十万という人がふるさとを奪われた。原発事故の被害者と手を結んで歩んでいきたい」と語りました。 
 脱原発首長会議の村上達也さん(元茨城県東海村長)、「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」の高里鈴代さん、ベラルーシから来たチェルノブイリ原発事故被害者のジャンナ・フィロメンコさんらがスピーチしました。 
 農民連も福島をはじめ全国各地から参加し、元気にデモ行進をしました。 
 
  
      | 
   
  
    農民連女性部のみなさんも元気に行進しました  | 
   
 
         (新聞「農民」2016.4.11付) 
 |