今年は空梅雨か? 
ホースで用水づくり
新潟県十日町市松之山 
相澤 堅
  
 水、ヤバし! 梅雨前半がすぎましたが、ここ新潟県十日町市松之山は天気予報では雨でも、実際にはなかなか雨が降らず、空梅雨です。水は天からの贈り物ってこと、不足すると実感! 
 田んぼが乾きすぎて、草が生えてきました。ポンプ3台をフル稼働していますが、ポンプが回せない田んぼもあるし、ガソリン使いまくりの水やりじゃ、エコじゃない! 
  
 
 というわけで、6月18、19の両日、“福沢諭吉先生6人”の協力(費用は6万円)で、山の沢から200メートル先の田んぼに水を通す工事をしていました。用水造りも、ビニールホースを使えば穴を掘らなくても水が通るって素敵です。暇な時に、地中に埋めなければいけませんが、とりあえず完成。でも雨が降ったらホースが詰まりそうで怖くもあります。 
 
  
      | 
   
  
    上流で取水して、ホースはこの後沢をはなれて草むらを越え、谷を渡って田に届く  | 
   
 
 追記 6月20日に、待望の雨が降りました。午前中でやんでしまったけど、田んぼはかなり持ち直しました。でももうひと雨、カモーン!!
         (新潟県農民連青年部 相澤 堅) 
         (新聞「農民」2018.7.2付) 
 |