許すな!日本農業と主権を売り渡す
 | 
| 関連/詭弁とウソで日米 FTA交渉受け入れ /許されない国民だまし /許すな!日本農業と主権を売り渡す日米FTA交渉(1/5) /許すな!日本農業と主権を売り渡す日米FTA交渉(2/5) /許すな!日本農業と主権を売り渡す日米FTA交渉(3/5) /許すな!日本農業と主権を売り渡す日米FTA交渉(4/5) /許すな!日本農業と主権を売り渡す日米FTA交渉(5/5) /実りの秋は明日への希望  | 
 日米首脳会談では、貿易交渉開始で「合意」したとされていますが、「合意」ではなく、安倍首相の一方的な「アメリカ追随」でしょう。日本の貿易スタンスが何なのか、意味不明です。厳しい交渉を強いられ、日本に不利になることばかりです。トランプ大統領にものを言おうなんていう気はさらさらない。成果といえば、一緒にゴルフをしただけではないですか。貿易に限らず、軍事、経済、政治において、アメリカ一辺倒の姿勢は目に余ります。戦後73年たっても、米軍基地が存在している現状をみれば、それは明白です。
沖縄県知事選挙で、与党が推す候補が敗れましたが、日米FTAと9条改憲を阻止するうえで、大きな弾みになりましたし、来年の参議院選挙に向けて、重要な一歩になったと思います。安倍首相は焦っています。
こうしたもとで、本来であれば、全国農業協同組合中央会(全中)は、政府に反旗を翻すべきです。しかし、全中が与党を支持し続けるのは、どう考えてもおかしい。農協も、農業者と手を携えて、日米FTA反対運動に取り組むべきです。
[2018年10月]
農民運動全国連合会(略称:農民連) 
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2018, 農民運動全国連合会