新型コロナで売り上げ63%減
|
![]() |
前列右から2人目が打越さん、3人目が寒川さん、後列右端が宇田さん |
2019年に和歌山県を訪れた観光客は、1959年の調査開始以来最多の3543万3千人で、中国や香港など海外からの宿泊客も記録がある1984年以降最多の50万1884人でした。
新型コロナウイルスの影響で観光客が激減し、道の駅や直売所、ホテルの売店が休業する事態となっています。
そんな中ですが、4月19日は、予定通りゆずの苗木を定植しました。定植作業には、新人職員2人と役職員、そして老齢農家のゆず畑を受け継いだ若手組合員と、お試し住宅に長期滞在し、定住先を探している若者も参加してくれました。
![]() |
ゆずを定植しています |
遊休農地をお借りして、昨年からゆず畑に再生する取り組みを始めました。新規就農者や定年後帰ってくる人たちのための準備です。
この平井の里の事業と運動を継続して行くため現場の状況にあった支援を求めていきたいと思います。自分たちでできることも進めています。
平井の里のオンラインショップに、平井の里とふうの丘(紀ノ川農協の直売所)の共同企画「ふうの丘マルシェ」を開設しました。“ゆずや水、地域の恵みに感謝しながら、感動のあるシンプルな商品づくり”をめざす平井の里の商品で、野菜や果物をゆずの香りでよりおいしく召し上がっていただく。古座川や直売所に行かなくても、お買い物と田舎の暮らしや生き方を食卓で支えていただき、体感していただくことをめざします。
3〜5年後には、クマノザクラの花を咲かせ、ゆずの実を収穫したいと思います。
平井の里のオンラインショップは https://yuzusato.shop-pro.jp/ です。応援をお願いします。
[2020年5月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2020, 農民運動全国連合会