水田活用交付金の
|
関連/水田活用交付金の引きはがしを許すな!(1/5) /水田活用交付金の引きはがしを許すな!(2/5) /水田活用交付金の引きはがしを許すな!(3/5) /水田活用交付金の引きはがしを許すな!(4/5) /水田活用交付金の引きはがしを許すな!(5/5) |
水田はため池、水路などの農業水利施設と、畦によって水をためる農地であることにより、土壌流出を抑え、連作障害が起きにくいという優れた機能があります。
![]() |
これから各地で田植えが始まります |
水田の多面的機能は6兆8000億円と試算され、「田んぼダム」の公益的機能評価だけでも10アールあたり年間3万9000円に相当するという試算もあります。
生態系と環境を守り、水源の涵(かん)養、洪水防止など、水田を生かしてこそ日本農業の豊かな発展があります。
そればかりか、農水省は減反拡大にともない当然増やすべき予算を増やさず、これまで交付金を受けていた農家からこ息な手段で引きはがしをはかろうとしています。
20年、21年、22年ともに予算額は3050億円のままです。
[2022年3月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2022, 農民運動全国連合会