「農民」記事データベース20220808-1516-09

国産小麦なんと
1キロ10円、48円!


 先日、私の高校時代の恩師が急逝しました。元気な先生で、市議会議員を経た後、ご自身で小麦を栽培し、うどん・ピザ・パンを作り、地域の皆さんへ提供し、子ども食堂もされていました。

 突然の死に、奥様から電話があり、「今年できた小麦、220キロの買い取り先はないでしようか?」 とのことでした。

 すぐに農民連の会員さんやふるさとネットワークへ間い合わせ、地元の製粉会社に聞いたところ、なんと1キロ10円、48円…くず米以下の値段ではないですか。

 数年前、輸入小麦から除草剤のグリホサートが検出され、学校給食のパンからも、その成分が入っていることにびっくりし、新日本婦人の会の皆さんと岡山県教育委員会へ行き、「国産小麦を使ってほしい」と要望しました。その時、県の担当者は、「国産小麦は、高額なため、学校給食には使えない」と。

 1キロ10円、48円で、農家から買い取っていながら、国産小麦が高額とは、一体どういうことでしょう。小麦を作ろうという農家が増えないのは当然です。恩師の死で、改めて知った国産小麦の実態でした。

(岡山県農民連 秦明美)

(新聞「農民」2022.8.8付)
ライン

2022年8月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2022, 農民運動全国連合会