旬の味(2024年07月29日 第1611号)
小麦を作っているが昨年は収穫時に雨続きで半分ほど廃棄した。今年は6月が空梅雨で収穫は順調。毎年天気次第の仕事。早速、地元の製麺屋さんに委託してうどんにして出来の確認。手前うどん?だが例年になく美味。これから1年、随時製麺して小売り予定▼カドミウム汚染対策の「あきたこまちR(アール)」。地球上に通常存在しない重粒子放射線を巨大施設で作り稲に照射、遺伝子の一部を破壊し育種して特許登録された種。特別な特性を持ち従来品種とは異なる▼それを従来品種と区別せず流通させるのは根本的に無理。自家採取も許されず毎年高い種を購入し、栽培も今まで通りにはいかず、出来も心配では農家の負担は大に。農家や消費者つまり一般国民に負担やリスクを求めず、汚染発生元企業等の責任、負担で根本対策をするのが筋だ▼この「R米」、極秘で多品種開発済みで全国に広める計画。不安な遺伝子操作でなく今後心配なPFAS等汚染対策の方向まで見据えた対応が必要だ。見守り協力してほしい。(克)