旬の味(2025年10月13日 第1670号)
私はSNSが好きだ。見る専門だが、最近は少し興味を示すと、関連した投稿を優先して表示する機能のお陰で、農業関係と犬であふれている▼生産者も消費者もたくさんの言葉を投稿しているが、批判も多々見受けられる。自然農法、有機農業、慣行農業等々、区分したりしなかったり、十人十色だ▼分ける必要はあるのだろうか? 私は生産者であり消費者だ。慣行農業ほど農薬は使わないが、有機農業ではないし、自然農法のようになっている畑もある。みんな自分の信条で生業(なりわい)としているはずではないか?▼できること、良いと感じたことを取り入れ、試し、見つけていく。学び合い、教え合い、より良いものを作りたいと探求していく。そんな気持ちを共有しあえるコミュニティーになれば、SNSも愛にあふれた場所になるはずではないか▼私はSNSの表示に犬関連が続くと、自然と笑顔になっている自分がいることに気付く。どんな形でも笑みがこぼれるような仕事を生業にしていると、胸を張りたいと思う。(紫)

