アイコン 新聞「農民」

第1675号(2025年11月17日)

神奈川 産直センターと県連が連携強めて(2025年11月17日 第1675号)

東京農民連が都に要請(2025年11月17日 第1675号)

農家への直接支援を強化し安心して米入手できる国に 日本母親大会実行委が農水省に要請(2025年11月17日 第1675号)

11・3憲法アクションに2300人=総がかり実行委=(2025年11月17日 第1675号)

農のこころ(2025年11月17日 第1675号)

全国各地で農協・自治体と懇談 秋のグリーンウエーブ行動 農民連と食健連(2025年11月17日 第1675号)

輸入拡大圧力に負けず、国内産増産に支援を(2025年11月17日 第1675号)

消費税廃止各界連絡会 全国代表者会議ひらく 国会議員要請、国会前宣伝(2025年11月17日 第1675号)

全国の農高生が活動の成果を発表! 日本学校農業クラブ全国大会 新聞「農民」編集部 村上 結(2025年11月17日 第1675号)

仲間作りに奮闘する愛知農民連 世代を超えて入会(2025年11月17日 第1675号)

旬の味(2025年11月17日 第1675号)

第1669号(2025年10月06日)

農家の声を集めて行政に直接訴えよう 農民連は地域の農家の守り手(2025年10月06日 第1669号)

地域密着の農民連青年部をつくりたい 自給率向上はみんなが賛同 地域の学習会で「農民」読者拡大(2025年10月06日 第1669号)

消費税各界連が街頭宣伝 署名にシール投票に 宣伝に出会えてうれしいと応じる(2025年10月06日 第1669号)

憲法共同センター第12回総会 排外主義反対!共生社会をめざす運動を 憲法を守り・生かす取り組みを進めよう(2025年10月06日 第1669号)

戦争法強行採決から10年 戦争法廃止!9・19国会正門前大行動に2300人(2025年10月06日 第1669号)

農のこころ(2025年10月06日 第1669号)

課題別学習会第1弾 免税軽油をテーマに学習会 他県での実践に向け積極的な質問飛び交う(2025年10月06日 第1669号)

農民連青年部活動応援Tシャツ(2025年10月06日 第1669号)

反ワクチンに疑問 感染症防止に一定の役割 埼玉農民連会長 立石昌義(2025年10月06日 第1669号)

奈良県農民連女性部 朝市と直売所を見学 89歳の出荷者に質問攻め 加工所の手作り弁当で交流会も(2025年10月06日 第1669号)

ものづくりに込めたこだわりと柔軟性 愛知農民連会長 伊藤政志さん(2025年10月06日 第1669号)

旬の味(2025年10月06日 第1669号)

第1666号(2025年09月15日)

栃木県の学校給食を考える会が総会 無償化・有機食材の利用拡大進めよう(2025年09月15日 第1666号)

オーガニック給食で持続可能な農業推進 県教育長に「考える会」が署名など提出(2025年09月15日 第1666号)

全国オーガニック給食視察研修会 持続可能な農業・環境維持に貢献を感じる 子どもたちに安全な食と未来を(2025年09月15日 第1666号)

全国食健連第36回総会 初めて埼玉県で開催 消費者・生産者・労働者が連帯して 地域から幅広い共同運動を今こそ(2025年09月15日 第1666号)

お米屋さんと生産者の交流会・大阪会場開催 農民連ふるさとネットワーク 生産者・消費者・流通業者が力合わせて(2025年09月15日 第1666号)

農のこころ(2025年09月15日 第1666号)

国産の豚肉を食べ続けてほしい 国は現場に寄り添った政策を(2025年09月15日 第1666号)

持続可能な農業へ〜生産者と消費者で未来を語り合った!農民連青年部 夏の学習交流会in九州・福岡(2025年09月15日 第1666号)

余裕をもった生産・備蓄を 東北農団連が農政局要請(2025年09月15日 第1666号)

危うい食と農にした政治の怒りお互い手結び農政変えよう 35年目の米産直6年ぶりの交流会(2025年09月15日 第1666号)

本の紹介 飯島久佐代著 『腸元気ごはん』 食べもの通信社(2025年09月15日 第1666号)

“気候変動による農業への影響と適応” イギリス科学誌『ネイチャー』が掲載 世界の主要作物の未来を試算する(2025年09月15日 第1666号)

原発・エネルギー問題に向き合う農民の姿に迫った 映画『陽なたのファーマーズ フクシマと希望』(2025年09月15日 第1666号)

旬の味(2025年09月15日 第1666号)

2024年3月以前の記事を検索

※ ホームページリニューアル前の記事はこちらから検索できます。