アイコン 新聞「農民」

第1635号(2025年01月27日)

農民連が第26回定期大会開く 今こそ強く大きい農民連をつくろう(2025年01月27日 第1635号)

農民連第26回定期大会 長谷川会長の開会あいさつ(要旨)(2025年01月27日 第1635号)

静岡浜名湖みかん配り 食料自給率向上訴える =全国食健連が新春宣伝=(2025年01月27日 第1635号)

茨城農民連女性部「ゆいの会」 総会兼ねてバス旅行 温泉旅館でたっぷり交流「外に出ることは大切だね」(2025年01月27日 第1635号)

農のこころ(2025年01月27日 第1635号)

酪農危機の打開は直接支払いで!! 政策展望とアグロエコロジーの観点語る(2025年01月27日 第1635号)

国は中山間地の農業守れ! 島根県吉賀町 トラクターデモ 農家約40人 トラクター22台(2025年01月27日 第1635号)

旬の味(2025年01月27日 第1635号)

第1607号(2024年07月01日)

農家から物作りの自由奪うのは絶対許せない 有事食料法の廃案求め農水省に要請(2024年07月01日 第1607号)

司法の役割果たせ! 最高裁を950人が取り囲む 「原発事故に国の責任はない」6・17判決を正す共同行動(2024年07月01日 第1607号)

市民と野党の共同候補の勝利で 東京から政治を変えよう(2024年07月01日 第1607号)

今通常国会最後の国会前行動 都知事選勝利で岸田政権退陣に 国民大運動実行委など3団体(2024年07月01日 第1607号)

原発事故「国の責任は明白!」 最高裁前行動・シンポジウム 司法のゆがみ・癒着を告発(2024年07月01日 第1607号)

農のこころ(2024年07月01日 第1607号)

政府の弾圧に負けない! 農民連が自主申告運動の学習交流会を開催(2024年07月01日 第1607号)

岩手県農民連 人工授精師がいなくなる 業務の継続を県に要請(2024年07月01日 第1607号)

たたかいはこれから 力合わせ政権交代を 改定農基法に4野党が怒り(2024年07月01日 第1607号)

改定反対で広がった市民・生協の輪 最初のきっかけになった酪農・畜産危機緊急集会 東都生活協同組合企画室長補佐 福田宏俊さん(2024年07月01日 第1607号)

農民連女性部加工グループ SNS講座を開く(2024年07月01日 第1607号)

原発公害は国の責任だ! 原発なくす会イレブン行動(2024年07月01日 第1607号)

本の紹介/『大阪の農と食を支える女性たち』(大阪農業振興協会ブックレットNo.4)自分らしく生き、農業を愛する女性たちの記録(2024年07月01日 第1607号)

上で発電 下で農作物生産 原発の対案 営農型発電 地域の食料とエネルギー自分たちで生み出す(2024年07月01日 第1607号)

旬の味(2024年07月01日 第1607号)