
第1657号(2025年07月07日)
「犯人捜し」で責任転嫁している時間はない 米・農業を守るのは 価格保障、所得補償、国家備蓄(2025年07月07日 第1657号)
米不足の責任を統計に押し付け 統計部門の人減らし政策で生産者が疑問感じる作況に(2025年07月07日 第1657号)
農民連青年部・第2回行動綱領講座(2025年07月07日 第1657号)
市民と野党の共闘で参議院勝利! 政治を変えよう! 「19日行動」に600人 総がかり行動実行委(2025年07月07日 第1657号)
農のこころ(2025年07月07日 第1657号)
災対連が政党アンケート 被災者の生活再建支援に関する6党からの回答(2025年07月07日 第1657号)
静岡・新婦人産直学習交流会 米産直3割増、産直会員100人を増やそう!(2025年07月07日 第1657号)
不稔と斑点米 引き起こすおそれ 県や市も防除対策に補助金 〈寄稿〉 稲の食害を招くイネカメムシの脅威(2025年07月07日 第1657号)
2回目の「大和・ 奈良令和の百姓一揆」開催 国民の食料確保こそが安全保障(2025年07月07日 第1657号)
旬の味(2025年07月07日 第1657号)

第1632号(2025年01月06日)
ミツバチファーストの養蜂実践 分析センター・八田所長の講演がきっかけで農民連知る(2025年01月06日 第1632号)
あけましておめでとう 天空の城 朝霧にそびえる「越前大野城」(福井県大野市)(2025年01月06日 第1632号)
飼料用米への助成を削減するな 財務省に負けず、米守る予算確保を(2025年01月06日 第1632号)
京都・口丹ブロック協議会が有機農業研修会開く 自然栽培、技術など活発に交流(2025年01月06日 第1632号)
農のこころ(2025年01月06日 第1632号)
山口市有機・環境保全型農業公園を造る会 有機・環境保全型農業公園の実現を(2025年01月06日 第1632号)
2025年は被爆80年 核兵器の開発よりも食料の増産を(2025年01月06日 第1632号)
悩みを聞くだけでも農民連の財産 毎月拡大に奮闘中の滋賀県連(2025年01月06日 第1632号)
旬の味(2025年01月06日 第1632号)

第1631号(2024年12月23日)
自給率向上都市宣言 あなたの自治体でも! 地域の農業振興と食育推進の基本(2024年12月23日 第1631号)
食と農の危機を招いた自民党農政を転換するチャンス!今こそ強く大きい農民連をつくろう! 農民連第26回定期大会決議(案)(2024年12月23日 第1631号)
農のこころ(2024年12月23日 第1631号)
JA香川県のブロッコリー支援事業に支えられて 作付農家増え、産地も維持・拡大(2024年12月23日 第1631号)
大豆畑トラスト収穫祭開く 福岡・みのう農民組合(2024年12月23日 第1631号)
青森・津軽 わずかな合間に作った紅玉のアップルパイ(2024年12月23日 第1631号)
旬の味(2024年12月23日 第1631号)

第1630号(2024年12月16日)
農民連第26回定期大会 成功をめざして 各地で仲間づくり進む(2024年12月16日 第1630号)
農民連 財務省に要請 農業予算の確保を 財政審建議 日本の農業の未来奪うもの(2024年12月16日 第1630号)
亡国と飢餓を進める財政審建議に対する抗議声明〈抗議声明〉 2024年12月4日 農民運動全国連合会(2024年12月16日 第1630号)
要求前進させるチャンス 国民大運動実行委などが国会前行動(2024年12月16日 第1630号)
バイト代は安いのに学費と消費税は上がる 各界連が署名・宣伝行動(2024年12月16日 第1630号)
農のこころ(2024年12月16日 第1630号)
農業・畜産危機打開へ交流 全国開拓振興協会講演会 長谷川会長と鈴木教授が講演(2024年12月16日 第1630号)
女性に対する暴力撤廃国際デー ジェンダー平等へ女性たちがアピール行動(2024年12月16日 第1630号)
組織大きくし農政変えよう 小松名誉教授、長谷川会長が講演 農民連中国ブロック研究交流集会(2024年12月16日 第1630号)
県の自給率向上を、学校給食に地場産を =群馬農民連が県要請=(2024年12月16日 第1630号)
食と農・高まる関心 安心・安全な学校給食進めたい(2024年12月16日 第1630号)
丹波黒枝豆収穫体験 おにぎり、栗ご飯、みそ汁で交流(2024年12月16日 第1630号)
東日本大震災からもうすぐ14年 津波被害からの復興の願い込めて こんぶで来年のえと「巳」(2024年12月16日 第1630号)
旬の味(2024年12月16日 第1630号)

第1629号(2024年12月09日)
青年は農村をめざす 農業の担い手づくりを交流 豊かな農村を未来に引き継ごう(2024年12月09日 第1629号)
臨時国会が開会 みんなの力で政治を変えよう! 総がかり実行委 国会前行動(2024年12月09日 第1629号)
景気回復に賃上げと消費税減税を 消費税廃止各界連絡会 全国代表者会議開催(2024年12月09日 第1629号)
浜岡原発再稼働許すな 農民連ブースでみかん販売、署名と募金も(2024年12月09日 第1629号)
農のこころ(2024年12月09日 第1629号)
定額減税やインボイス関連の手続きについて 例年と少し違う申告に 自治体からの通知にも気をつけよう(2024年12月09日 第1629号)
日本の米はどうなっているか 新婦人と農民連との学習会開く 鹿児島(2024年12月09日 第1629号)
BRAぶらしんのみ祭り~5年ぶり開催~ 千葉・多古町旬の味産直センター 1200人が郷土料理を堪能(2024年12月09日 第1629号)
旬の味(2024年12月09日 第1629号)

第1628号(2024年12月02日)
財務省・財政審 自給率向上に敵意むき出し 飼料用米助成は廃止、政府備蓄米を減らせ(2024年12月02日 第1628号)
軽トラ12台でデモ行進 秋のグリーンウェーブ行動 山形(2024年12月02日 第1628号)
自民一強時代は終えん 政権与党が過半数割れ 農民連が共同を呼びかけてきた野党が前進(2024年12月02日 第1628号)
ミサイルや戦闘機に税金使うな! 希望持てる社会を若者に手渡そう(2024年12月02日 第1628号)
全国食健連・秋のグリーンウエーブ 2024年中央集結行動・収穫祭(2024年12月02日 第1628号)
農のこころ(2024年12月02日 第1628号)
群馬県母親大会 食と農の分科会 甘楽町の有機農業の取り組み交流 有機野菜を学校給食に出荷(2024年12月02日 第1628号)
千葉県母親大会 食の分科会が大盛況 脅かされている農業と食の安全 県農民連の齋藤教子さんが講師(2024年12月02日 第1628号)
災害対策全国交流会ひらく 人権が第一の 「人間の復興」を 運動で復興に住民の意見反映させよう(2024年12月02日 第1628号)
映画「侍タイムスリッパー」 2024年新語・流行語にノミネート(2024年12月02日 第1628号)
旬の味(2024年12月02日 第1628号)
※ ホームページリニューアル前の記事はこちらから検索できます。