
第1674号(2025年11月10日)
食健連キャラバンで賛同広げよう 富山県農民連 =農業会議、JAと懇談= 所得補償制度実現へ各地で運動広がる(2025年11月10日 第1674号)
所得補償実現へ野党は協力を 農民連・長谷川会長 れいわ、立憲など野党を訪問(2025年11月10日 第1674号)
新潟市議会 所得補償、価格保障求める意見書採択(2025年11月10日 第1674号)
だまされない 国民を欺く「増産」報道 石破内閣も高市内閣も“需要に応じた米生産”に変更なし(2025年11月10日 第1674号)
農のこころ(2025年11月10日 第1674号)
学校給食を考える市民フォーラム2025 学び、知らせ、広げる取り組みを確認(2025年11月10日 第1674号)
対米従属やめよ!社会保障増額を 国民大運動実行委など 国会前行動(2025年11月10日 第1674号)
本の紹介 渡邉美穂著 レシピ迷子はもう卒業!旬萌えライフ 食べもの通信社(2025年11月10日 第1674号)
新婦人(神奈川・藤沢支部)が食の安全学習会 千葉・多古町センター 神奈川・供給センター 講師に(2025年11月10日 第1674号)
旬の味(2025年11月10日 第1674号)

第1664号(2025年09月01日)
仮設住宅が床下浸水被害 土砂崩れや路面陥没も 石川 能登半島豪雨(2025年09月01日 第1664号)
長谷川会長が激励訪問 被災地・七尾、輪島へ(2025年09月01日 第1664号)
戦争はごめん女性のつどい 核兵器禁止条約参加を政府に迫ろう(2025年09月01日 第1664号)
女性による女性のための相談会(2025年09月01日 第1664号)
排外主義NO!憲法生かそう基本的人権守られる社会を 総がかり「19日行動」に750人(2025年09月01日 第1664号)
農のこころ(2025年09月01日 第1664号)
鳥インフルエンザ流行 鶏卵不足どうする? 寄稿 埼玉農民連会長 立石昌義 (2025年09月01日 第1664号)
本の紹介 関根佳恵著(農文研ブックレット) どう進める?オーガニック給食 -世界の動向と日本のこれから-(2025年09月01日 第1664号)
「被爆の実相」を未来へ受け継ごう (2025年09月01日 第1664号)
旬の味(2025年09月01日 第1664号)

第1663号(2025年08月25日)
米不足の原因は棚上げ 「増産」名目にスマート農業・輸出企業を支援(2025年08月25日 第1663号)
島根でプレ百姓一揆 県要請と宣伝行動 県農民連 現場へ足運び、実態をよく見て(2025年08月25日 第1663号)
備蓄米増量で農民・国民に安心を 国民大運動実行委が農水省要請(2025年08月25日 第1663号)
トランプ関税に反対する新署名スタート(2025年08月25日 第1663号)
農民連税対部 税制改正の学習会 オンラインで開催(2025年08月25日 第1663号)
農のこころ(2025年08月25日 第1663号)
デマ・差別は許さない 弁護士・学者・文化人がアピール 記者会見で訴え(2025年08月25日 第1663号)
差別あおる風潮に危機感 傍観せずダメと言い続けよう 弁護士の太田啓子さんのコメント(2025年08月25日 第1663号)
排外主義を許さない 東京・新宿で集会(2025年08月25日 第1663号)
「デマと差別が蔓延する社会を許しません」 アピール(全文)(2025年08月25日 第1663号)
各地で深刻 水不足 農民連が渇水・高温障害緊急対策本部を設置 状況把握し政府に対策要求(2025年08月25日 第1663号)
旬の味(2025年08月25日 第1663号)

第1662号(2025年08月11日)
農民連ふるさとネットワークが総会 産直運動の原点今こそ 干ばつ・酷暑のなか 切実な現場の声次々(2025年08月11日 第1662号)
高温・渇水 農作物に深刻な影響 災害級の猛暑で川やため池が水なし状態 京都・京丹後(2025年08月11日 第1662号)
トランプ関税交渉 “合意”内容を農水省が説明 トランプ大統領の圧力利用し、政府備蓄米をMA米に置き換えか(2025年08月11日 第1662号)
「女性の権利デー」 女性団体が宣伝行動とシンポ 女性の権利を国際基準に(2025年08月11日 第1662号)
消費税各界連 署名宣伝 あなたの一筆が社会を変える力に(2025年08月11日 第1662号)
農のこころ(2025年08月11日 第1662号)
税対部員養成講座・基礎編 連続講座がスタート 7月~11月 奈良・大阪合同で開催(2025年08月11日 第1662号)
関電の新原発建設方針に強く抗議し撤回を求める ふくしま復興共同センターが声明(2025年08月11日 第1662号)
軍拡反対・差別されない社会を 総がかり行動 「19日行動」に600人(2025年08月11日 第1662号)
被爆80年 核廃絶へ国民的運動を 日本被団協・日本原水協・原水禁 三者初の共同アピール(2025年08月11日 第1662号)
思想・信条の違い超え初めての画期的な合意 日本原水協事務局長 安井 正和(2025年08月11日 第1662号)
被爆80年を迎えるにあたって ヒロシマ・ナガサキを受け継ぎ、広げる国民的なとりくみをよびかけます(2025年08月11日 第1662号)
旬の味(2025年08月11日 第1662号)

第1661号(2025年08月04日)
参議院選挙の結果について 2025年7月22日 農民運動全国連合会会長・長谷川敏郎(2025年08月04日 第1661号)
各地で百姓一揆 いまこそ 声をあげる時だ! 生産者と消費者でエール交換 浜松市 トラクター6台と100人パレード (2025年08月04日 第1661号)
結城市 軽トラ12台でアピール 茨城・県西農民センター(2025年08月04日 第1661号)
鳥取市 トラクター10台でデモ 農民「号外」活用し準備(2025年08月04日 第1661号)
史上最悪の日米関税合意 世界を関税で恐喝する無法を許すな(2025年08月04日 第1661号)
農民連青年部 夏の学習交流集会2025in九州・福岡(2025年08月04日 第1661号)
農のこころ(2025年08月04日 第1661号)
農地の46%を強制買収された農民 連合艦隊の火薬廠建設 舞鶴市朝来谷 戦争体験語る(2025年08月04日 第1661号)
要求実現・農政転換へ共同さらに 参議院選挙 自公が半数割れ 18選挙区で野党候補が勝利(2025年08月04日 第1661号)
活動交流ミニニュース・ワイド版 各地でつどい・学習会を開き、読者を増やす(2025年08月04日 第1661号)
全国食健連(国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会) 2025年度(第36回)総会(2025年08月04日 第1661号)
本の紹介 『がんにならない食育大全~子どもの未来は食事で決まる』(2025年08月04日 第1661号)
寺坂棚田ホタルかがり火まつり 幻想的な風景で豊作願う 埼玉 横瀬町(2025年08月04日 第1661号)
経営実態や就農の経緯学ぶ 若手農業者3人のほ場見学(2025年08月04日 第1661号)
旬の味(2025年08月04日 第1661号)

第1660号(2025年07月28日)
下水汚泥肥料の中にPFAS 農民連食品分析センターが調査(2025年07月28日 第1660号)
農民連食品分析センター サポーター会員登録を!(2025年07月28日 第1660号)
女性蔑視・排外主義にNO! 婦団連 緊急宣伝行動 誰もが尊重される社会つくろう(2025年07月28日 第1660号)
各党の原発政策「よく検証しよう」 原発なくす会 イレブン行動 「再稼働ありき」の政策を問う(2025年07月28日 第1660号)
青年部「行動綱領」講座(第2回) 科学の力で農政を動かす分析センターの足跡学ぶ(2025年07月28日 第1660号)
農のこころ(2025年07月28日 第1660号)
基礎控除の増額 今年の年末調整から反映(2025年07月28日 第1660号)
「農業のこれから」若い営農者ら語る 「だんだんCPPジャパン」 オンライン学習会(2025年07月28日 第1660号)
若者憲法集会 関連企画「おにぎりと憲法」に参加して 参加者の熱気に感動!(2025年07月28日 第1660号)
旬の味(2025年07月28日 第1660号)
※ ホームページリニューアル前の記事はこちらから検索できます。

