アイコン 新聞「農民」

第1667号(2025年09月22日)

輸入米から残留農薬検出 日本では米に使えない農薬も 農民連食品分析センターが調査(2025年09月22日 第1667号)

石破首相が退陣へ 自民党政治は終わりに(2025年09月22日 第1667号)

アメリカ産米を75%増 大統領令の中身が明らかに(2025年09月22日 第1667号)

農のこころ(2025年09月22日 第1667号)

農・食・医をつなぐ「健康情報誌」 月刊『食べもの通信』の紹介と普及のお願い 山崎万里・家庭栄養研究会顧問(大阪府枚方市在住)(2025年09月22日 第1667号)

青年部 夏の学習交流会 全国の交流や情報交換、良い機会に(2025年09月22日 第1667号)

旬の味(2025年09月22日 第1667号)

第1656号(2025年06月30日)

米・農業危機打開のために 農家を本気で支援する施策を(2025年06月30日 第1656号)

令和の百姓一揆 inにいがた すべての農家に所得補償を(2025年06月30日 第1656号)

最高裁ヒューマンチェーン行動 22年「6・17判決」をただす (2025年06月30日 第1656号)

参院選で自公政権とその補完勢力に審判を 国民大運動実行委など3団体が国会行動(2025年06月30日 第1656号)

全国災対連が院内集会 被災者の生活とり戻す『人間の復興』の取り組みを(2025年06月30日 第1656号)

農のこころ(2025年06月30日 第1656号)

FFPJが第8回総会開く 多様で柔軟性ある家族農林漁業がやっぱり重要(2025年06月30日 第1656号)

活動交流ミニニュース 農業を応援する論戦に役立てて 参院選予定候補との懇談で訴え(2025年06月30日 第1656号)

『埼玉の農業・食料を考えるシンポジウム報告集』発行(2025年06月30日 第1656号)

お米一升!笑顔一生! 福岡・宮若市 フードパントリー開く(2025年06月30日 第1656号)

物価高の今大助かりです 浜松 学生向けフードバンク開催 民青同盟・静岡(2025年06月30日 第1656号)

“釜田”を復活 9株植えた9条田んぼ 埼玉・川越(2025年06月30日 第1656号)

旬の味(2025年06月30日 第1656号)

第1655号(2025年06月23日)

政府は主食の米に責任を持て 緊急農水省前行動に各地から60人 安心できる米政策への転換を(2025年06月23日 第1655号)

農民連とふるさとネット 緊急署名4万6千人分提出 米増産、アメリカに農作物差し出すな(2025年06月23日 第1655号)

大規模も小規模も兼業も続けられる農業政策に 減反やめて米の増産を(2025年06月23日 第1655号)

小泉農水大臣による異常な備蓄米放出で暴落を懸念 全国食健連が緊急の農水省要請(2025年06月23日 第1655号)

農のこころ(2025年06月23日 第1655号)

米問題で意見交換 農民連と韓国の農民団体・議員が懇談(2025年06月23日 第1655号)

日韓農民団体共同声明 米の輸入強要撤廃と食料主権擁護のための日韓農民連帯声明(2025年06月23日 第1655号)

韓国農民団体訪日メンバー 千葉の田んぼなどを訪問 小倉副会長の田んぼ・農業施設見学(2025年06月23日 第1655号)

日本の食と農 いま大きな歴史の分かれ道(2025年06月23日 第1655号)

小泉・備蓄米劇場は 「米輸入」の大合唱! 米不足つくって外米輸入は許されない(2025年06月23日 第1655号)

今回の米危機は政治災害 増産へ農業政策の転換を(2025年06月23日 第1655号)

米屋の声聞かず対策遅れた備蓄米放出でも米屋を軽視(2025年06月23日 第1655号)

全国オーガニック給食協議会が25年度総会 子どもの健康を守り自給率を上げる力に(2025年06月23日 第1655号)

全国食健連が運動交流会ひらく 成果だけでなく悩みや苦労も率直に話し合い(2025年06月23日 第1655号)

消費税一律減税こそ 実現できる経済政策になる 消費税各界連・中央社保協 宣伝・署名行動 東京・新宿駅前(2025年06月23日 第1655号)

福島県 浜通り農民連事務局長 三浦広志さん(65) 大学院で食農科学を学ぶ 大規模で、家族経営でアグロエコロジーで(2025年06月23日 第1655号)

旬の味(2025年06月23日 第1655号)

第1653号(2025年06月09日)

備蓄米たたき売りでは解決しない 米増産・生産者支援強化こそ 備蓄米制度破壊 米不足・高騰の主犯は自民党農政(2025年06月09日 第1653号)

ルール急変の政府に困惑 生産・流通現場の声反映を 一般財団法人日本米穀商連合会 専務理事 相川英一さん(2025年06月09日 第1653号)

若者憲法集会2025 学習会「おにぎりと憲法」 農民連青年部が主催 「食を生み出す農業を守る」憲法の基本 米不足の根本にアメリカ言いなり農政(2025年06月09日 第1653号)

ジェンダー平等4署名32万人分 婦団連が国会へ提出(2025年06月09日 第1653号)

政府は国民の主食・米に責任を持て! アメリカに米・農産物を差し出すな! --6・11緊急農水省前行動--(2025年06月09日 第1653号)

たたかう農民 ここに在り 青年よ農村を目指そう 農民連行動綱領オンライン講座 新しい「農民像」を切り拓くために ~国民「皆」百姓~(2025年06月09日 第1653号)

農のこころ(2025年06月09日 第1653号)

新婦人 米不足・米価高騰  緊急オンラインアンケート 農家への所得補償を手頃に買える米価格(2025年06月09日 第1653号)

農民連ふるさとネット 2025 夏期 産直カタログできました(2025年06月09日 第1653号)

能登半島の地震・水害 農家の被災実態を聴き取り 全国災対連 復旧より万博優先 おかしい 見捨てられているようだ!(2025年06月09日 第1653号)

旬の味(2025年06月09日 第1653号)

2024年3月以前の記事を検索

※ ホームページリニューアル前の記事はこちらから検索できます。