
第1642号(2025年03月17日)
福島原発事故から14年 事故と向き合い原発推進撤回へ大きな運動を(2025年03月17日 第1642号)
農民連と全米販が米問題で懇談 アグロエコロジーに共感 関連団体との連携重視を(2025年03月17日 第1642号)
全国食健連が農水省要請行動 食料の増産 自給率向上を 3万人分余の署名を国会議員に託す(2025年03月17日 第1642号)
千葉県知事選 小倉正行候補 食ジャーナリスト・農民連運動を長年支援(2025年03月17日 第1642号)
消費税廃止各界連が宣伝 農民連と全商連の青年部 東京・新宿駅役員そろって訴え(2025年03月17日 第1642号)
農のこころ(2025年03月17日 第1642号)
農家のための税金コーナー 消費税申告の注意点(2025年03月17日 第1642号)
活動交流ミニニュース 会員1人、読者3人拡大 農民連は「心のよりどころ」 福岡県農民連(2025年03月17日 第1642号)
消費税は農業つぶし税 地域の農業を守るために 減税・廃止とインボイスも廃止(2025年03月17日 第1642号)
福島・安達地方農民連第31回定期総会開く 自公政治をストップ 日本農業の再生の道を(2025年03月17日 第1642号)
30周年記念祝賀会 盛況な余興交流と絆深く (2025年03月17日 第1642号)
安達地方農民連 創立30周年記念誌刊行 ほんとの空に希望の種をまく(2025年03月17日 第1642号)
今年は春と秋に雨多し 埼玉・川越 氷川神社 天気を占う弓取式(2025年03月17日 第1642号)
旬の味(2025年03月17日 第1642号)

第1612号(2024年08月05日)
役員に新しい女性会員が加わって愛知農民連が変わった(2024年08月05日 第1612号)
各地で農地、農作物に被害(2024年08月05日 第1612号)
米、酪農・畜産危機を打開する個人要望書運動を呼びかけます 農民運動全国連合会(2024年08月05日 第1612号)
畜産・酪農の灯を守るために要望書運動に立ち上がろう 千葉 酪農・金谷雅史さんが呼びかけ(2024年08月05日 第1612号)
生活苦しめる消費税減税・インボイス廃止を(2024年08月05日 第1612号)
農のこころ(2024年08月05日 第1612号)
農業を襲う気候危機 地域環境市民講座での報告 大阪農民連の中西顕治事務局長(2024年08月05日 第1612号)
豚肉産直で結びついている丹沢農場(神奈川県)の新加工場見学(2024年08月05日 第1612号)
旬の味(2024年08月05日 第1612号)

第1611号(2024年07月29日)
有機食材でつながる地域循環 全国オーガニック給食協議会(2024年07月29日 第1611号)
福島県の就農フェア2024にあだたら食農school farmが出展(2024年07月29日 第1611号)
秋田県農民連が県に要請 ネオニコ系農薬使用の規制を(2024年07月29日 第1611号)
解釈改憲した閣議決定から10年 違憲訴訟全国ネットワークが院内集会(2024年07月29日 第1611号)
農のこころ(2024年07月29日 第1611号)
米づくり農家を悩ませるカメムシ ニームオイルを使ってカメムシから米を守る(2024年07月29日 第1611号)
韓国の農村自治研修団 農民連 長谷川会長宅を訪問(2024年07月29日 第1611号)
地域の事業者と連帯して農業の再生と発展をめざす(2024年07月29日 第1611号)
佐賀・福井・石川の県母親大会で長谷川会長が講演・報告 “報告を力に運動広げたい”(2024年07月29日 第1611号)
遺伝子組み換え食品はいらない! キャンペーンがキックオフ集会開く(2024年07月29日 第1611号)
農民連の生産者を訪問・交流 都市農業を満喫(2024年07月29日 第1611号)
なんてったって!伝統食(2024年07月29日 第1611号)
旬の味(2024年07月29日 第1611号)

第1610号(2024年07月22日)
滋賀県農民連 300人めざして拡大に奮闘(2024年07月22日)
さや食害、収穫ガタ減り 農政変えたいと松井さん(2024年07月22日)
育てているのは私たちの未来とぼくらのおなか(2024年07月22日)
秋田農民連 「あきたこまちR」学習会と「鶴形そば」食事会(2024年07月22日)
たらの会(愛媛県農民連女性部)が楽しい総会(2024年07月22日)
気軽に参加できることを大切に 奈良県農民連女性部総会(2024年07月22日)
農のこころ(2024年07月22日)
立ち寄ったお寺でアジサイの花(2024年07月22日)
日米の武器生産の中心に 三菱重工は死の商人になるな(2024年07月22日)
地域を守る持続可能な食糧自給と農業を学ぶ(2024年07月22日)
旬の味(2024年07月22日)

第1609号(2024年07月15日)
茨城 農と食を考えるとりで未来プロジェクト結成(2024年07月15日 第1609号)
憲法を守れ 若者憲法集会開催(2024年07月15日 第1609号)
秋田県農民連 「希望する農家に従来の種子の供給を」(2024年07月15日 第1609号)
農のこころ(2024年07月15日 第1609号)
印鑰智哉さんの著作 『日本の種苗政策とUPOV』小冊子がリリースされました(2024年07月15日 第1609号)
農政転換の先頭に立つ土地勤労者同盟(ビア・カンペシーナ加盟団体)(2024年07月15日 第1609号)
さくらんぼ狩り楽しむ 福島・安達地方農民連女性部(2024年07月15日 第1609号)
旬の味(2024年07月15日 第1609号)

第1608号(2024年07月08日)
農民連がJA全中と懇談 食料自給率、担い手の問題で意見交換(2024年07月08日 第1608号)
6月から定額減税の対応が必要に(2024年07月08日 第1608号)
消費税減税・インボイス廃止 猛暑に負けず駅前で署名宣伝活動(2024年07月08日 第1608号)
東京都知事選へ連帯・支援(2024年07月08日 第1608号)
悪法づくり岸田政権退陣 自民政治を終わらせよう(2024年07月08日 第1608号)
農のこころ(2024年07月08日 第1608号)
本の紹介/『身近な有機フッ素化合物から身を守る本』(新刊ブックレット)(2024年07月08日 第1608号)
有機稲作栽培 今年から始める(2024年07月08日 第1608号)
新嘗祭の献穀者に 福岡・若宮農民組合(2024年07月08日 第1608号)
新婦人と田植え交流会 茨城・小美玉市 常陸野産直センターの交流田 5年ぶりに開催(2024年07月08日 第1608号)
旬の味(2024年07月08日 第1608号)