
第1655号(2025年06月23日)
政府は主食の米に責任を持て 緊急農水省前行動に各地から60人 安心できる米政策への転換を(2025年06月23日 第1655号)
農民連とふるさとネット 緊急署名4万6千人分提出 米増産、アメリカに農作物差し出すな(2025年06月23日 第1655号)
大規模も小規模も兼業も続けられる農業政策に 減反やめて米の増産を(2025年06月23日 第1655号)
小泉農水大臣による異常な備蓄米放出で暴落を懸念 全国食健連が緊急の農水省要請(2025年06月23日 第1655号)
農のこころ(2025年06月23日 第1655号)
米問題で意見交換 農民連と韓国の農民団体・議員が懇談(2025年06月23日 第1655号)
日韓農民団体共同声明 米の輸入強要撤廃と食料主権擁護のための日韓農民連帯声明(2025年06月23日 第1655号)
韓国農民団体訪日メンバー 千葉の田んぼなどを訪問 小倉副会長の田んぼ・農業施設見学(2025年06月23日 第1655号)
日本の食と農 いま大きな歴史の分かれ道(2025年06月23日 第1655号)
小泉・備蓄米劇場は 「米輸入」の大合唱! 米不足つくって外米輸入は許されない(2025年06月23日 第1655号)
今回の米危機は政治災害 増産へ農業政策の転換を(2025年06月23日 第1655号)
米屋の声聞かず対策遅れた備蓄米放出でも米屋を軽視(2025年06月23日 第1655号)
全国オーガニック給食協議会が25年度総会 子どもの健康を守り自給率を上げる力に(2025年06月23日 第1655号)
全国食健連が運動交流会ひらく 成果だけでなく悩みや苦労も率直に話し合い(2025年06月23日 第1655号)
消費税一律減税こそ 実現できる経済政策になる 消費税各界連・中央社保協 宣伝・署名行動 東京・新宿駅前(2025年06月23日 第1655号)
福島県 浜通り農民連事務局長 三浦広志さん(65) 大学院で食農科学を学ぶ 大規模で、家族経営でアグロエコロジーで(2025年06月23日 第1655号)
旬の味(2025年06月23日 第1655号)

第1600号(2024年05月13日)
売る米がない! 米屋さん悲鳴 市場まかせの米政策破綻(2024年05月13日 第1600号)
市民と野党の共同候補 衆院3補選 3人全員当選(2024年05月13日 第1600号)
根本会長「無責任の極致だ!」 福島県連が政府・東電に申し入れ(2024年05月13日 第1600号)
私は言いたい~食料自給率向上へ~(2024年05月13日 第1600号)
全国食健連 農基法改定案廃案求め記者会見(2024年05月13日 第1600号)
農のこころ(2024年05月13日 第1600号)
政府改定案の問題を学ぶ(2024年05月13日 第1600号)
農業基本法改定案を廃案に追い込もう(2024年05月13日 第1600号)
海洋放出を中止し汚染水発生対策を(2024年05月13日 第1600号)
元の生活にいつ戻れるやら… 能登半島地震から4カ月余(2024年05月13日 第1600号)
旬の味(2024年05月13日 第1600号)

第1599号(2024年04月29日)
農業基本法改定案は廃案に(2024年04月29日 第1599号)
農業基本法の見直し、農村がヤバイヤバイ(2024年04月29日 第1599号)
衆院での農業基本法「改定案」の強行に抗議し、参議院を舞台に廃案を求めてたたかう(2024年04月29日 第1599号)
農業基本法改定案衆院農水委 地方公聴会を傍聴して(2024年04月29日 第1599号)
農のこころ(2024年04月29日 第1599号)
埼玉農民連女性部が第36回総会(2024年04月29日 第1599号)
本の紹介/知っておきたい日本の農業・食料-過去・現在・未来そして農業の基本方向の転換を-(2024年04月29日 第1599号)
希望ある日本の未来は農村から(2024年04月29日 第1599号)
旬の味(2024年04月29日 第1599号)

第1598号(2024年04月22日)
緊迫 国会審議(2024年04月22日 第1598号)
島根1区衆院補選(2024年04月22日 第1598号)
悪法だらけの岸田政権変えよう(2024年04月22日 第1598号)
経済秘密保護法案(2024年04月22日 第1598号)
全国災対連第25回総会開く(2024年04月22日 第1598号)
農のこころ(2024年04月22日 第1598号)
東京とオンライン結んで学習会(2024年04月22日 第1598号)
農業基本法改定案(2024年04月22日 第1598号)
分析センター・八田所長を講師に(2024年04月22日 第1598号)
岐阜・白川町 油の自給から考える地域農業と健康(2024年04月22日 第1598号)
旬の味(2024年04月22日 第1598号)

第1597号(2024年04月15日)
緊迫 農業基本法改定案国会審議(2024年04月15日 第1597号)
「日本の種子(たね)を守る会」(2024年04月15日 第1597号)
私は言いたい~食料自給率向上へ~(2024年04月15日 第1597号)
消費税各界連「怒りの宣伝行動」(2024年04月15日 第1597号)
自民党政治からの転換求める運動を広げよう(2024年04月15日 第1597号)
農のこころ(2024年04月15日 第1597号)
なぜ全量転換なのか(2024年04月15日 第1597号)
日本消費者連盟 食の未来を考える連続講座(2024年04月15日 第1597号)
第26回大豆畑トラスト全国交流集会開く(2024年04月15日 第1597号)
旬の味(2024年04月15日 第1597号)

第1596号(2024年04月08日)
私は言いたい~食料自給率向上へ~(2024年04月08日 第1596号)
食料・農業・農村基本法(2024年04月08日 第1596号)
食料自給の確立を求める自治体議員連盟(2024年04月08日 第1596号)
戦闘機の輸出ゼッタイだめ!(2024年04月08日 第1596号)
消費税減税、インボイス廃止を(2024年04月08日 第1596号)
農のこころ(2024年04月08日 第1596号)
いま注目 オーガニック給食 ―5―(2024年04月08日 第1596号)
これでいいのか!? 農業基本法改定案(2024年04月08日 第1596号)
本の紹介(2024年04月08日 第1596号)
農業の現場 国民の声を聞け!(2024年04月08日 第1596号)
第14回全国エゴマサミット(2024年04月08日 第1596号)
旬の味(2024年04月08日 第1596号)
※ ホームページリニューアル前の記事はこちらから検索できます。