
第1674号(2025年11月10日)
食健連キャラバンで賛同広げよう 富山県農民連 =農業会議、JAと懇談= 所得補償制度実現へ各地で運動広がる(2025年11月10日 第1674号)
所得補償実現へ野党は協力を 農民連・長谷川会長 れいわ、立憲など野党を訪問(2025年11月10日 第1674号)
新潟市議会 所得補償、価格保障求める意見書採択(2025年11月10日 第1674号)
だまされない 国民を欺く「増産」報道 石破内閣も高市内閣も“需要に応じた米生産”に変更なし(2025年11月10日 第1674号)
農のこころ(2025年11月10日 第1674号)
学校給食を考える市民フォーラム2025 学び、知らせ、広げる取り組みを確認(2025年11月10日 第1674号)
対米従属やめよ!社会保障増額を 国民大運動実行委など 国会前行動(2025年11月10日 第1674号)
本の紹介 渡邉美穂著 レシピ迷子はもう卒業!旬萌えライフ 食べもの通信社(2025年11月10日 第1674号)
新婦人(神奈川・藤沢支部)が食の安全学習会 千葉・多古町センター 神奈川・供給センター 講師に(2025年11月10日 第1674号)
旬の味(2025年11月10日 第1674号)

第1609号(2024年07月15日)
茨城 農と食を考えるとりで未来プロジェクト結成(2024年07月15日 第1609号)
憲法を守れ 若者憲法集会開催(2024年07月15日 第1609号)
秋田県農民連 「希望する農家に従来の種子の供給を」(2024年07月15日 第1609号)
農のこころ(2024年07月15日 第1609号)
印鑰智哉さんの著作 『日本の種苗政策とUPOV』小冊子がリリースされました(2024年07月15日 第1609号)
農政転換の先頭に立つ土地勤労者同盟(ビア・カンペシーナ加盟団体)(2024年07月15日 第1609号)
さくらんぼ狩り楽しむ 福島・安達地方農民連女性部(2024年07月15日 第1609号)
旬の味(2024年07月15日 第1609号)

第1608号(2024年07月08日)
農民連がJA全中と懇談 食料自給率、担い手の問題で意見交換(2024年07月08日 第1608号)
6月から定額減税の対応が必要に(2024年07月08日 第1608号)
消費税減税・インボイス廃止 猛暑に負けず駅前で署名宣伝活動(2024年07月08日 第1608号)
東京都知事選へ連帯・支援(2024年07月08日 第1608号)
悪法づくり岸田政権退陣 自民政治を終わらせよう(2024年07月08日 第1608号)
農のこころ(2024年07月08日 第1608号)
本の紹介/『身近な有機フッ素化合物から身を守る本』(新刊ブックレット)(2024年07月08日 第1608号)
有機稲作栽培 今年から始める(2024年07月08日 第1608号)
新嘗祭の献穀者に 福岡・若宮農民組合(2024年07月08日 第1608号)
新婦人と田植え交流会 茨城・小美玉市 常陸野産直センターの交流田 5年ぶりに開催(2024年07月08日 第1608号)
旬の味(2024年07月08日 第1608号)

第1607号(2024年07月01日)
農家から物作りの自由奪うのは絶対許せない 有事食料法の廃案求め農水省に要請(2024年07月01日 第1607号)
司法の役割果たせ! 最高裁を950人が取り囲む 「原発事故に国の責任はない」6・17判決を正す共同行動(2024年07月01日 第1607号)
市民と野党の共同候補の勝利で 東京から政治を変えよう(2024年07月01日 第1607号)
今通常国会最後の国会前行動 都知事選勝利で岸田政権退陣に 国民大運動実行委など3団体(2024年07月01日 第1607号)
原発事故「国の責任は明白!」 最高裁前行動・シンポジウム 司法のゆがみ・癒着を告発(2024年07月01日 第1607号)
農のこころ(2024年07月01日 第1607号)
政府の弾圧に負けない! 農民連が自主申告運動の学習交流会を開催(2024年07月01日 第1607号)
岩手県農民連 人工授精師がいなくなる 業務の継続を県に要請(2024年07月01日 第1607号)
たたかいはこれから 力合わせ政権交代を 改定農基法に4野党が怒り(2024年07月01日 第1607号)
改定反対で広がった市民・生協の輪 最初のきっかけになった酪農・畜産危機緊急集会 東都生活協同組合企画室長補佐 福田宏俊さん(2024年07月01日 第1607号)
農民連女性部加工グループ SNS講座を開く(2024年07月01日 第1607号)
原発公害は国の責任だ! 原発なくす会イレブン行動(2024年07月01日 第1607号)
本の紹介/『大阪の農と食を支える女性たち』(大阪農業振興協会ブックレットNo.4)自分らしく生き、農業を愛する女性たちの記録(2024年07月01日 第1607号)
上で発電 下で農作物生産 原発の対案 営農型発電 地域の食料とエネルギー自分たちで生み出す(2024年07月01日 第1607号)
旬の味(2024年07月01日 第1607号)

第1606号(2024年06月24日)
食料供給困難事態対策法(有事食料法) 欠陥だらけの法案!(2024年06月24日 第1606号)
有事食料法案を許すな! 農民連全国食健連が緊急国会前行動(2024年06月24日 第1606号)
食料自給率向上を放棄し、有事を想定した食料供給困難事態対策法強行に抗議する(2024年06月24日 第1606号)
大軍拡は国民経済壊し税金をアメリカに捧げる(2024年06月24日 第1606号)
消費税は減税インボイスは廃止(2024年06月24日 第1606号)
農のこころ(2024年06月24日 第1606号)
市民と野党の共同の都知事候補・蓮舫さんの勝利で、食と農の危機を打開する政権を実現する流れを加速させよう(2024年06月24日 第1606号)
石川・穴水町で被災者支援(2024年06月24日 第1606号)
「九条田んぼ」田植え(2024年06月24日 第1606号)
旬の味(2024年06月24日 第1606号)

第1605号(2024年06月17日)
食と農の危機打開を 全国代表者会議開く(2024年06月17日 第1605号)
農民連とふるさとネット =農水省に緊急要請=(2024年06月17日 第1605号)
自給率向上署名1306人分提出 国民大運動など国会前行動(2024年06月17日 第1605号)
被災者生活再建支援法の抜本改善求める(2024年06月17日 第1605号)
農のこころ(2024年06月17日 第1605号)
全国オーガニック給食協議会が総会(2024年06月17日 第1605号)
繁忙期のなかで大阪農民連阪南支部が2年ぶりに定期総会開催(2024年06月17日 第1605号)
わが家の連休(2024年06月17日 第1605号)
復旧・復興にほど遠い被災地(2024年06月17日 第1605号)
旬の味(2024年06月17日 第1605号)
※ ホームページリニューアル前の記事はこちらから検索できます。

