アイコン 新聞「農民」

第1658号(2025年07月14日)

「次は米」「さらに大軍拡を」エスカレートするトランプ政権 自公を少数に追い込もう(2025年07月14日 第1658号)

米危機打開へ政府は責任を!  軽トラ11台でパレード(2025年07月14日 第1658号)

参議院選挙公示にあたって 2025年7月3日農民運動全国連合会(2025年07月14日 第1658号)

インボイス&消費税さようなら 参院選で自公与党に審判を(2025年07月14日 第1658号)

農のこころ(2025年07月14日 第1658号)

5キロ2000円の「小泉米」に農家は不安 打つ手はすべて財界の要求だらけ!(2025年07月14日 第1658号)

アメリカ・日本の大資本に立ち向かう農民組織は農民連だけ 青年部第1回「行動綱領」講座 根本副会長が講演(2025年07月14日 第1658号)

岩手県農民連女性部 女性部部長の畑で見学会 持続可能な農業を学ぼう(2025年07月14日 第1658号)

茨城県母親大会開く 農業予算の拡充で価格保障・所得補償 運動方針に農業課題が反映(2025年07月14日 第1658号)

旬の味(2025年07月14日 第1658号)

第1617号(2024年09月16日)

離農者が出ないよう寄り添った対策を 農民連と農民連ふるさとネット 秋田・山形豪雨被害で農水省要請(2024年09月16日 第1617号)

日本のお米食べたい 作りたい 新婦人と農民連の思い一つ(2024年09月16日 第1617号)

税対部員養成講座がスタート 記帳のマスター目指す 自主申告で仲間づくり進めよう(2024年09月16日 第1617号)

消費税廃止各界連が宣伝 渡辺青年部事務局長が訴え(2024年09月16日 第1617号)

兵庫 丹波市革新懇 農業問題学習会を開催 70人参加で大盛況 農民連 長谷川会長が講演(2024年09月16日 第1617号)

農のこころ(2024年09月16日 第1617号)

全農研が第54回大会開く 埼玉 生態系を生かした持続可能な農業を 地域づくりと有機農業、学校給食を議論(2024年09月16日 第1617号)

京都 農民連女性部 新婦人府本部 初めての懇談会で交流 中山間地での米づくりの苦労を共有 学校給食に有機米を、地産の食材を(2024年09月16日 第1617号)

能登半島地震被災者支援 富山県農民連 能登町の藤波へ ゆでたてトウモロコシに“ありがとう”と大喜び(2024年09月16日 第1617号)

食料自給率向上を今に訴える 飢餓警告之碑を訪ねて 埼玉・小川町 改定農業基本法の学習会 自給率向上を図るにはどうするか(2024年09月16日 第1617号)

旬の味(2024年09月16日 第1617号)

第1616号(2024年09月09日)

PFAS 有機フッ素化合物 農民連 食品分析センター 全国54地点で水質調査 6地点で目標値を超過(2024年09月09日 第1616号)

自給率向上、食料支援に手厚い予算を 国民大運動が25年度予算案への要請(2024年09月09日 第1616号)

地元の米を地元の消費者に 生産者・米卸・米屋の共同事業が始動(2024年09月09日 第1616号)

原発汚染水の海洋放出今すぐ中止を 原発をなくす全国連絡会宣伝行動(2024年09月09日 第1616号)

農のこころ(2024年09月09日 第1616号)

クロマグロの沿岸漁業漁獲枠の拡大を 求められる沿岸漁業優先への政策転換(2024年09月09日 第1616号)

クロマグロ漁獲枠増を求めて沿岸漁民連が水産庁と交渉(2024年09月09日 第1616号)

沿岸クロマグロの漁獲枠拡大を求める署名運動にご協力を! JCFU全国沿岸漁民連絡協議会(2024年09月09日 第1616号)

全国に広がるネオニコチノイド系農薬汚染 人の健康、環境、生物多様性に悪影響(2024年09月09日 第1616号)

「学校給食の無償化と地場産有機食材の利用を求める要望署名」 栃木県の学校給食を考える会 6335人分を提出(2024年09月09日 第1616号)

食料は平和への道! 平和のための戦争展 福岡・糸島農民組合(2024年09月09日 第1616号)

「安保3文書」で進む大軍拡 国民生活を破壊 婦団連「戦争はごめん 女性のつどい」(2024年09月09日 第1616号)

山形・庄内 若者への食料支援実施(2024年09月09日 第1616号)

映画紹介「山里は持続可能な世界だった」(84分)(2024年09月09日 第1616号)

埼玉・加須市酒米生産者協議会 長野・松川村を酒米研修で訪問(2024年09月09日 第1616号)

旬の味(2024年09月09日 第1616号)

第1614号(2024年08月26日)

日本でも本格的な食料支援制度を(2024年08月26日 第1614号)

食料支援 直ちに取り組みを 政府備蓄米を活用すれば可能(2024年08月26日 第1614号)

「あきたこまちR」を学ぶ会開く(2024年08月26日 第1614号)

「核のない平和で公正な世界へ」誓い合う(2024年08月26日 第1614号)

農のこころ(2024年08月26日 第1614号)

令和の「畜産危機」で養豚農家が大幅に減少(2024年08月26日 第1614号)

映画「奇跡のリンゴ」上映会 予想上回り会場はいっぱい(2024年08月26日 第1614号)

能登半島地震(石川)穴水町へ 福島県農民連が避難者支援(2024年08月26日 第1614号)

ブルーベリー狩り 静岡・浜松 新婦人浜北支部が開く(2024年08月26日第1614号)

旬の味(2024年08月19日 第1614号)

2024年3月以前の記事を検索

※ ホームページリニューアル前の記事はこちらから検索できます。