アイコン 新聞「農民」

第1676号(2025年11月24日)

農水省 官房長に米問題で要請 需要に応じた生産やめよ 備蓄水準復活急げ(2025年11月24日 第1676号)

令和の百姓一揆@秋田 農家に所得補償を!(2025年11月24日 第1676号)

3・13重税反対全国統一行動中央実行委員会が学習会 税の集め方・使い方で国民的議論を呼びかける(2025年11月24日 第1676号)

米の生産と供給に責任もて =京都食健連= 府農林水産部要請(2025年11月24日 第1676号)

農のこころ(2025年11月24日 第1676号)

原発ゼロと住民本位の復興をめざす大運動を提起 「原発なくす会」全国交流集会 「未来は変えられる」を合い言葉に(2025年11月24日 第1676号)

今話題の水稲直播は未来の米作りか?(2025年11月24日 第1676号)

旬の味(2025年11月24日 第1676号)

第1633号(2025年01月13日)

国連「家族農業の10年」 7年目に オーガニック給食を推進する 栃木・小山市 浅野正富市長(全国オーガニック給食協議会監事)「10年」の意義を語る(2025年01月13日 第1633号)

国民大運動実行委財務大臣申し入れ 農業予算増額を要求 長谷川会長、財務大臣に迫る(2025年01月13日 第1633号)

第7次 エネルギー基本計画「再び原発推進」に強い怒り 福島県農民連 政府・東電に要請行動(2025年01月13日 第1633号)

このままでは5割が離農 農民連 農水省に緊急要請 酪農危機に直接支援を早く!(2025年01月13日 第1633号)

農のこころ(2025年01月13日 第1633号)

米は国が責任もって管理を グリーンウエーブ集結行動 自給率向上は地域の要求(2025年01月13日 第1633号)

浦和駅頭でリレートークと署名 食料増産・自給率向上を 1時間で85人分の署名(2025年01月13日 第1633号)

命とくらしの源の食料守ろう 2024世直し雷行進 チンドン屋さん先頭に浅草パレード(2025年01月13日 第1633号)

産直移動販売 農民連ふるさとネットワーク 新鮮野菜・農産物加工品を販売(2025年01月13日 第1633号)

女性による女性のための相談会 困難抱え、孤立深める女性たち(2025年01月13日 第1633号)

旬の味(2025年01月13日 第1633号)

2024年3月以前の記事を検索

※ ホームページリニューアル前の記事はこちらから検索できます。